雑草に負けたメガソーラー

  メガソーラーの周囲の雑草は環境を破壊する。
  地域住民から・・・苦情が出る。


  雑草の生長に草刈が追い付かない。
  通路は草刈機械で草刈したが・・・・
  架台が低いパネル下は。草刈機械が入れない!

  今後、こういう風景がどこでも見られるようになる。
  草刈機械というのは、こういう低い狭い空間の
  草刈を想定していない。

  人間が立った姿で使用するように造られている。
  あまりに危険だからである。
  農業では・・・毎年・・・・足切断事故が起こっている。
  転んだ時・・・・。


  左写真の姿勢では、パネル下の草刈りはできない。
  

 砕石に生えた雑草。
  建設1年後の状態。
  砕石では防草にはならない。

  砕石を敷くと・・・草刈機械を使用することができなくなる。
  飛び石がパネルを破損させる。 
  砕石を敷いたソーラーが多くあるが・・・数年後、
  雑草処理が大変になることが想定される。

 なぜ・・・・
  防草シートを敷くと雑草が生えないのか。


  前記したように雑草のほとんどの種子は、
  水分、酸素、温度の他に赤色光で発芽する。
  防草シートはこの発芽に必要な赤色光を遮断するために、
  光の透過を95%以上遮断するように製造されてる。
  これ以下では雑草の種子は発芽する。

  そういうことで、防草シートは黒、茶、青色で造られている
  ものが  多い。
  菌根イソギク緑化で使用している防草シート「ソーラー
  パーフェク  ト」は濃い茶色にしているのは、
  以上の理由である。

  
  砂利下防草シート。
  砂利の下の防草シートを敷いて、その上に砂利、砕石を
  カバーする施工方法である。
  これでソーラーの防草ができるかということであるが、
  結論から言うと雑草は生える。
  なぜかというと、地面の種子は発芽できないが・・・・
  空中から舞い降りる落下傘種子は、砂利、砕石の隙間で
  発芽して、砂利下の防草シートに根を張り、そこから水分を
  吸収するから、3㎝、5㎝の砂利層でも十分生育するからである。

  植物が生きる生命力というのは・・・・
  「根性大根」と称賛されるように・・・・素晴らしい生命力である。
  ソーラーにコンクリートを打っても、やがて割れ目に雑草が
  生える。
 

 上写真
   菌根イソギク緑化2年後の美しい葉組。
   隙間なくグランドをカバーして緑化は完成。

   この葉組では、太陽の光が地面に届かない!
   雑草の種子は・・・発芽できない。
   菌根イソギクはこの特性を進化の過程で獲得したから、
   海岸の砂地で何万年も生き続けることができた。
     葉が遮光するから地面は高温にならない。
     この葉組が豪雨で土壌流出をも防ぐ。


 
   野立てソーラーに植えれば・・・
     雑草防止。
     火災防止(一年中葉が青い常緑植物)
     ヒートアイランド防止。
     豪雨による土壌流出防止。
   そういうことが可能である
右の写真は大きな砕石を30㎝敷いたメガソーラーの建設1年後の雑草である。
野立てソーラーにおける雑草の問題は、建設当初は隠れている。
翌年から・・・姿を現して、年々その繁茂は激しさをます。

こういうことは農業ならイロハ、ABC・・・である。
雑草の繁殖力、繁茂は、農業は雑草に始まって雑草に終わる・・とまで言われる。
脱サラ、定年後・・・農業を始めた人が・・・最初に遭遇するのが・・・雑草洗礼である。
有機農業も・・・・雑草との戦いに明け暮れる。

本題に入る。
なぜ、きれいに整地した野立てソーラーの地面に、一年も経たないうちに雑草が生えるのか?
その理由は・・・植物の種子が発芽するための条件は、
温度、酸素、水分である。
しかし雑草の種子の多くは、それに加えて赤色光が必要な好光発芽種子である。
赤色光が種子に当たらないと発芽しないで休眠する。
この休眠していた種子が地ならしの時地表に現れる。
更に・・・落下傘のように舞い降りる・・・タンポポ、セイタカアワダチソウのようなキク科植物もある。
野立てソーラーを建設するとき、地面をキレイに均す。
地面には燦々と太陽の光が降り注ぐ。
太陽の光。7色。
赤色、橙、黄、緑、青、藍、紫。
この色の中で赤色の光。
この光が地面に降り注ぐと・・・・雑草の種子に当たると、雑草の種子は発芽を開始する。
つまり、地面を平らにならしたとき、地表に雑草の種子が現れる。
この地表に現れた種子が発芽する。
自然界では、雑草の種子は地表に舞い落ちる。
土中に埋もれることは・・・多くの場合ない。
すぐに赤色の光で発芽できるからである。
そういうことで、砕石を敷いても、雑草は生える。
砕石の上に空中から種子が舞い降りるからである。

野立てソーラーのきれいな地面は、雑草にとっての植民地、新世界、新天地である。
うれしい限りである。
そういうことで、クローバーの種子を撒いても・・・砕石の間でも発芽する。
赤色の光が射し込めば・・・・。
しかし、同時に侵略的外来植物の種子も発芽する。
クローバーに勝ち目はない。
光争奪戦でクローバーは負け組植物となって・・・いつの間にか消える。

パネル下にも雑草が生える。
右写真のように、パネル下の草刈、除草は大変だから、
手抜きした場合、写真のようになる。
パネル下にも赤色光は届くから水分、酸素、温度があれば・・・
当然発芽して、日陰で紫外線が弱いから通路より背丈が伸びる。
パネルと雑草の光の争奪戦が起こる。
わずかなパネルの隙間からどんどん伸びだしてくるのは光争奪戦の姿である。
こういう状態になると・・・大変な人件費がかかる。
機械ではできないからである。


こういう雑草の種子発芽を利用したのが、
道路の法面などに種子を吹き付けて緑化する方法である。
一日でも早く法面を植物で覆うためである。
雑草が繁茂して頂かなければ困るからである。

しかし、野立てソーラーというのは、
そのモデルが・・・ドイツ、フランス、スペインである。
夏、雨が少ない。
日本のように雨が多くないから・・・日本のように雑草が激しく繁茂しない。
の本は「瑞穂の国」である。
このモンスーン気候の多雨な国土に作る野立てソーラーは、
この雑草の問題において、
前記した国々の野立てソーラーと同じように考えるのは危険である。
こと雑草に関しては参考にならない。



野立てソーラーについての本も、セミナーも多くある。
しかし、ほとんどこのことについての論評はない。
植物の専門家が見る野立てソーラーというものが皆無である。
ソーラーといえば、電気、建設・・・・エンジニアの領域である。
植物とは・・・ほとんど無関係の人たちである。
そういうことで、野立てソーラーにおける雑草、雑草が誘起する・・・・
ソーラー火災のリスクは想定されてこなかった。
火災には、自然災害と人災があるが・・・。
この人災の中には・・・とんでもない人が起こす放火もある。
フェンスも、遠隔監視システムも・・・火災には意味をなさない。


野立てソーラーは、太陽の赤色光に支配されている。
今後永遠に雑草との戦いを継続することになる。
雑草の種子発芽は太陽の光。
ソーラーも太陽の光。
いづれも太陽エネルギーが変換したものである。
だから枯草は・・・燃える!
植物は光合成でのみ太陽光を利用していたのではなかった!
繁殖・・・種子発芽にも巧妙に利用していた。

菌根イソギクの葉組は・・・遮光し地面に赤色光を届けないから、
地面にいくら多くの雑草に種子があっても発芽できない。
こういう植物を本当のグランドカバーというのである。
たとえば、タマリュウは、葉が細いので、遮光はできない!
雑草の種子は株間に芽生え生長する。
タマリュウが防草効果がないというのは・・・そういう意味である。
なぜ雑草がソーラーに生えるのか
HOME       BACK

naze zaxtusou1